【期間限定!無料公開中】

こんにちは。勇人です^^

 

今回はついでにできる副業である、楽天ROOMについて

深く掘り下げていこうかと思います。

 

楽天ROOMの副業とは

  • 人の役に立てる
  • スマホ1台あればできる
  • 特別なスキルや資格は不要
  • スキマ時間にできる・ついでにできる
  • 収益化までのハードルが低い
  • 商品を持っていなくても投稿できる
  • ランクが上がると通常報酬に加えROOMランクボーナスも貰える
  • 利用者数が多い

 

そこで今回は様々な副業を経験した僕が

楽天ROOMで稼げるのか?や楽天ROOMの稼ぎ方、

楽天ROOMを始める方法など包み隠さずお伝えしていきます。

 

 

あわせて読みたい!

この記事を執筆した人
userimg
鈴木勇人
インターネット関連の資格を持つWebエンジニア

Webデザイン技能士 3級や、基本情報技術者試験 合格、LPIC-1(Linux Professional Institute Certification Level 1) 取得、Google Analytics Individual Qualification 合格、Google Ads Search Certification 合格、HTML5&CSS3マークアップ技術認定試験 合格。

インターネット関連の資格を取得しているWebエンジニアです。Webデザイン技能士をはじめ、基本情報技術者試験、LPIC-1、Google Analytics Individual Qualification、Google Ads Search Certification、HTML5&CSS3マークアップ技術認定試験など様々な資格を持っています。信憑性を出すために、Web制作において必要な知識やスキルを身につけたことを証明するため、プロフィールに資格の取得状況を記載しました。将来的にも、新しい資格を取得してスキルアップに励んでいきます^^

楽天ROOMとは?

ROOM - 欲しい! に出会える。 (rakuten.co.jp)

 

「楽天ROOM」というのは、楽天会員が楽天市の豊富な商品から

お気に入りの商品を紹介してその商品が購入されると

2~4%の楽天ポイントがもらえる楽天アフィリエイトです。

※1商品の上限あり1,000ポイントなど、上限については他にもあります。

 

楽天市場に登録されている商品は数えきれない商品があるので、

他のユーザーがおすすめする商品を閲覧したり、

交流することができるショッピングSNSにして、

探している商品を見つけやすく・購入しやすくしています。

2023年1月時点で、170万人以上のユーザーが楽天ROOMを利用しています。

 

楽天ROOMには、楽天市場のレビューにはない「いいね」や「フォロー」が

できる特長があります。

他のユーザーがおすすめする商品をチェックして、

フォローしたり、いいねしたり、購入したりできます。

勇人
勇人
楽天ROOMは自分がショップを持ったような感じです^^

楽天ROOMの安全性

楽天グループ株式会社が運営する楽天市場は、

東証一部上場企業であるため、運営会社の安全性が高いと言えます。

また、多数の利用者がいるため、何かあれば口コミで広がっていきます。

 

楽天グループ株式会社は、

常に安心して利用できるプラットフォームの確保に取り組んでいるので、

出店店舗やユーザーが安心して利用できる環境を提供していると言えます。

 

楽天ROOMの稼ぐ仕組みとは?

一般的に、楽天ROOMで稼ぎたい場合は、他のSNSと同様に、

フォロワーを増やすことが重要です。

 

楽天ROOMでは、商品を選んで自分でレビューを書くことができるので

まず自分のmy ROOMにお気に入りの商品を集め

画像の投稿やレビューを書いたりしていきます。

 

自分が投稿した商品が売れると、

成果報酬として通常報酬2~8%の楽天ポイントがもらえる仕組みです。

※商品によって利率が異なります。

 

また、ROOMランクボーナスというのがあり

ランクがB以上になると、

2%~4%の通常報酬に加え「ROOMランクボーナス」が進呈されます。

 

楽天ROOMの利用が最も活発になるのは、夜8時以降であると言われています。

ユーザーや商品を検索して情報収集をしたり、

楽天ROOMからの買い物をする場合も、夜8時以降がおすすめです。

 

楽天ROOMの始め方

楽天ROOMには、PC版とスマホ版の2種類がありますが、

スキマ時間に利用する場合は、スマホ版がより便利なので、

スマートフォンに楽天ROOMアプリをダウンロード・インストールすることをお勧めします。

 

もちろん、App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロードすることができます。

ただし、楽天会員でない場合は、会員登録が必要です。

すでに楽天会員の場合は、IDとパスワードを使ってログインすることができます。

 

楽天ROOMの使い方

①楽天ROOMを利用するために、まずはアプリをダウンロードしてログインをします。

 

楽天ROOMでは、ユーザー名をプロフィール表示名として使用するため、

ユーザー名を決める必要があります。

ユーザー名は後から変更可能ですので、初めに仮の名前でも問題ありません。

 

また、自分のROOMのURLも決める必要がありますが、

一度URLを決めると後から変更できませんので、URLはしっかり考えましょう。

 

②ユーザー名とmy ROOMのURLを決めたら、

自分が興味のある3~10ジャンルを選択し、気になる商品を探します。

 

③興味のあるジャンルを選んで、お気に入りの商品を見つけます。

 

④見つけたお気に入りの商品を、自分のmy ROOMで紹介します。

 

お気に入り商品や気になる商品には、「コレ!」というボタンがあります。

このボタンをタップすると、投稿ページに移動するので、

自分自身で理由などを紹介してみましょう。

 

投稿するときは、商品に関するハッシュタグをつけることができるので、

商品に関連するできるだけ多くのハッシュタグをつけることをおすすめします。

 

楽天ROOMで稼ぐ方法とは?

「my ROOM」から商品を購入されると、

2%以上の楽天ポイントが報酬で受け取ることができます。

 

売り上げの良い商品や自分が本当に満足した商品を投稿し、

他のSNSなどを利用して多くの人に商品の存在を知ってもらい、

売り上げに繋がるように努めていきます。

 

勇人
勇人
楽天ROOMの誘導はSNSからできるので試してみましょう

フォロワーを増やしていく

商品を購入してもらうためには、

まずは自分の商品を見てもらうことが必要不可欠です。

 

フォロワーが多ければ多くのユーザーに自分の投稿が見てもらえるため、

商品購入のチャンスも増えるので、

他のSNSと同じようにフォロワーが多ければ有利と言えます。

 

要するに、アクセス数が大切ということです。

アクセス数を増やすためには、フォロワー数を増やすことですから

まずは、自分のmy ROOMを多くの人に見てもらえるように

充実させます。

 

自己紹介文やプロフィール画像は、

嫌悪感を与えずに興味を持ってもらえるようなものを使いましょう。

 

他のフォロワーの多いユーザーの投稿を参考にして、

自分の投稿もより良くすることが大切です。

 

さらに、自分からフォローしたり、いいねをするなどして

相手に自分の存在を知らせることも重要です。

 

自分から動くことで、自分の存在を多くの人に知ってもらえます。

また、インスタやツイッターなどのSNSを活用して、

自分の楽天ルームに誘導することも有効です。

フォロワーを増やしながら、自分の商品を紹介していくことで

より多くの人に自分の存在を知ってもらえます。

 

他のSNSを活用する

前述した内容をもう少し詳しく説明すると、

楽天ROOMは、他のSNSツールとも相性が良く、

併用することでより効果的になります。

 

例えば、TwitterやInstagramなどの他のSNSツールを使用している場合、

プロフィールページに楽天ROOMのURLを掲載することで、

フォロワーを楽天ROOMに誘導することができます。

 

また、ツイートや投稿に、楽天ROOMに関するハッシュタグを使うことで、

楽天ROOMに興味を持っている人たちにアピールすることができます。

 

このように、楽天ROOMは単独での使用だけでなく、

他のSNSツールと組み合わせることで、

さらなる効果的なマーケティングが可能になります。

 

TwitterやInstagramのアカウントを持っていないなら

この機会に作る事をおすすめします。

 

勇人
勇人
SNSで相性が良いと思ったのはインスタです^^

 

オリジナルの画像を使う

商品を紹介するときに、オリジナルの画像を使えるので、

使用している実際の様子を写真で投稿しレビューすることで、

購入の決め手となる機会が広がります。

 

ランクをB以上に上げる

楽天ROOMには、ユーザーの活動に応じたランク制度があり、

ユーザーは自分のランクに合わせたボーナスを受け取ることができます。

しかも、通常の報酬よりも高額な報酬が得られます。

 

 

ランクアップの条件は、楽天ROOM内での活動に基づいて決定されます。

具体的には、他のユーザーをフォローすることや、

自分のプロフィールを設定することがランクアップの条件となります。

これらの活動は、比較的簡単で難しくはありません。

 

ROOMランク (rakuten.co.jp)

 

ランクボーナスが付与される最低ラインのランクBの条件は、

1.プロフィールの設定

2.検索機能を使って商品検索

3.「フォロー」と「投稿のいいね」

4.オリジナル写真を投稿

 

1~3まで全て簡単なのですぐにできますが

4のオリジナル写真だけは、実物の写真だったり

使用している写真になります。

 

WEB上にあるその商品に関連する画像を使用すると

著作権に触れるためNGです。

実際に購入した商品の写真を撮影して投稿しましょう。

 

まとめ

楽天ROOMは、楽天市場を利用する人にとっては非常に便利なツールです。

自分好みの商品を簡単に見つけることができ、

使い方次第でポイントを貯めることもできます。

 

楽天市場を利用する機会が多い人やSNSをよく利用する人にとっては

登録しておいて損はありません。

 

楽天ROOMは無料で利用できますし、

スマホアプリを利用すればスキマ時間を使って

お小遣い稼ぎをする感覚で取り組むこともできます。

ついでに利用することができるポイント活動のようなものです。

 

では今日はこの辺で^^

個人で稼ぐ時代からAIで稼ぐ時代へ…

質問や相談はこちら

おすすめの記事