こんにちは。勇人です^^
今回は副業の1つである、アフィリエイト副業について
深く掘り下げていこうかと思います。
アフィリエイト副業とは
- 人の役に立てる
- 未経験でスタートできて、匿名でもできる
- 初期費用はほとんどかからないので金銭的リスクは小さい
- 費用対効果が高い
- 寝ている時でも報酬が発生する可能性がある
- 失敗したとしてもリスクが少ない
そこで今回は様々な副業を経験した僕が
アフィリエイトは稼げるのか?や
アフィリエイトを始める方法など包み隠さずお伝えしていきます。
Contents
アフィリエイトって稼げる?
先に結論から言うと、アフィリエイトは、稼げる副業です。
ただし、正しい方法や手順を知らない場合は稼ぐことができません。
正しい情報と手法を身につけることで、
数千円から最大数千万円の月収を目指せるので、
副業というよりもはや本業の領域にできるジャンルです。
また、未経験や初心者から始めると難しく感じてしまうため、
努力が必要になります。
アフィリエイト系の書籍や情報商材はたくさんネット上で販売されていますが、
すぐに稼げると思って始めると、ほとんどの人が失敗してしまいます。
その原因として考えられるのは、「簡単に稼げる」と思ってしまうからです。
確かに、アフィエイトは「簡単」な作業の繰り返しです。
しかし、報酬を手にするまでに時間がかかってしまうことで、
難しいと感じて、やめてしまうのでしょう。
情報商材の販売ページは宣伝ですから、誇大な表現を駆使して
売り上げを伸ばそうとしているので、
販売ページに書かれている3倍~5倍の期間を見越して取り組めば、
難しく感じずに続けられると思います。
副業で取り組むアフィリエイトは、情報商材で質の良いものを導入し、
時間をかけて手法を学ぶことが重要なので、
稼ぐ力を身につけるために、3か月から半年の間、
毎日2000文字から2万文字ほどを投稿し続ける根気も必要です。

そもそもアフィリエイトって何?
アフィリエイト広告とは、Webサイト、ブログ、SNSなどを運営する媒体主が
掲載する広告のことです。
この広告の特徴のひとつである、成果報酬型は、
訪問者がアフィリエイト広告をクリックして、
広告主の目的に応じた行動をとる(例えば商品を購入する)ことで、
媒体主に報酬が発生するというものです。
アフィリエイト広告のコンバージョン(成果)は、広告主によって異なり
商品を購入することや問い合わせをすること、
資料請求をすることなどがあります。
成果報酬型以外には、「インプレッション型」と呼ばれる、
広告の表示回数を指定するタイプもありますが、
報酬が低くく設定されていることが多いです。
また、商品のレビューサイトに掲載されている
Amazonの商品リンクから商品を購入する場合や、
商品の比較ランキングサイト内にある商品ページから購入する場合など、
我々が普段よく使っている方法の中にも、実はアフィリエイトが含まれています。
アフィリエイト広告が掲載できる媒体はたくさんあり、
ブログやWEBサイト、SNS、YouTubeなどがあります。

アフィリエイトの課金形態
アフィリエイト広告では、主に成果報酬型が採用されていますが、
他にも報酬形式の異なるサービスが2つ存在していますので、それぞれ説明します。
成果報酬型
最も一般的な報酬形式である成果報酬型では、
広告主が設定したコンバージョン(成果)が達成された場合に報酬が発生します。
他の形式と比べ、単価が高い反面、
コンバージョンを達成しない限り広告費用は発生しないのですが、
この形式がアフィリエイト広告の主流であり、
本記事でも成果報酬型を前提として解説しています。
クリック型
クリック型では、掲載された広告がクリックされた回数に応じて報酬が発生します。
この場合、クリックしたユーザーの行動に関係なく、単にクリック数が報酬の基準となります。
また、1クリックあたりの単価は広告や媒体によって異なり、
媒体主によっては金額を非公開にする場合もあります。
インプレッション型
インプレッション型では、掲載された広告が実際に表示された回数に応じて報酬が発生します。
表示回数が報酬の基準となるため、クリックされなくても課金されます。
ただし、成果には全く関係ないため、単価は非常に低く設定されています。

アフィリエイトの仕組みとは?
アフィリエイト広告の運用には、
Webやブログ、SNSなどを運営して報酬を得る「アフィリエイター」、
広告を出稿する「広告主」、
そして広告主とアフィリエイターを仲介する「ASP」という3者が関わります。
ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」の頭文字からきており、
広告主から受け取った広告素材を媒体主に提供するために、
アフィリエイト広告を一括で管理するシステムを使って業務を行っています。
一般的なアフィリエイト広告の流れ
まず、広告主がASPに広告を登録します。
次に、アフィリエイターは、ASPに登録されている広告のラインナップの中から、
自分のウェブサイトやブログ、SNS等に掲載する商品やサービスを選びます。
その後、アフィリエイターは選択した商品やサービスの広告を
自身のウェブサイトやブログ、SNS等に掲載し、訪問者に情報を提供します。
訪問者が広告を経由して広告主のサイトに移動し、
商品購入や資料請求などの指定されたコンバージョンを達成すると、
ASPが報酬額を算出します。
広告主は成果に応じた広告費を支払い、
広告主の費用承認により報酬がアフィリエイターに支払われます。
アフィリエイト広告はこのような流れで報酬を生み出していて、
それぞれの役割があります。
アフィリエイターは、自身のウェブサイトやブログ、SNS等を通じて広告を提供し、
広告主は自身の商品やサービスを宣伝することで、
ASPは2者をマッチングさせることで収益を上げています。
アフィリエイト収益化の大まかな流れ
アフィリエイトを始める方法には、まず「成果報酬型広告」を入手します。
成果報酬型広告を仲介しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に
登録する必要がありますが、登録は無料です。
ASPの中には広告のジャンルや特徴など、様々な種類のASPが存在しますので、
複数のASPに登録しておきましょう。
ASPに登録する
アフィリエイトを始める場合に必要なのは、ASPと呼ばれる広告配信会社です。
主なASPには、知名度の高いA8.net(エーハチネット)、
Value Commerce(バリューコマース)、
ACCESS TORADE(アクセストレード)があります。
これらのASPに登録し、適切な広告を見つけて自分のブログなどに貼り付けます。
ただし、審査が必要な広告もありますので、選ぶ広告に注意が必要です。
広告の選び方がわからない場合は、
アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトのような大手ASPを選ぶのもおすすめです。
また、A8.netの場合、自己アフィリエイトをすることができます。
自分で申し込み条件を満たせば報酬が確定します。

自分の報酬は、各ASPで確認や出金ができます。
報酬は現金なので、銀行口座の登録が必要です。
アフィリエイトのジャンルを決める
アフィリエイトのジャンルとは、
自分が運営するブログやサイトの特定のジャンルのことです。
同じジャンルの広告を掲載することが基本となります。
ジャンルの例としては、美容、金融、転職、食品、出会い系などがあります。
フリーのブログプラットフォームには、アフィリエイトを禁止する場合や
アダルトコンテンツを扱うことを禁じる場合があるため、
事前に規約を確認することが必要です。
準備ができたら集客する
報酬を得るには、サイトやブログに訪問者を増やさなければならず、
商品やサービスを紹介して、利用してもらうように促すことが必要です。
もし既にSNSでインフルエンサーをしていたり、
多くのフォロワーやファンを抱えている場合は、
そのSNSやブログで商品を紹介するだけで購入される可能性があるでしょう。
しかし、フォロワーやファンのいない状態では、
商品を紹介しても購入してもらえる可能性は低くく
しばらくの間は、アクセス数を増やすために努力する必要があります。
アフィリエイトの収益はどれくらい?
アフィリエイトは、無料で始められるという点が魅力であり、
そのため参入者が多い傾向にあります。
ちなみに、無料ブログで始めれば無料ですが、ワードプレスを使いたい場合は
少しの費用がかかります。
ワードプレス自体は無料ですが、ワードプレスを設置するのに、
サーバーが必要なので、サーバー代数千円ほどがかかります。
さらに独自ドメインで取り組みたい場合は、ドメイン取得代が数百円ほどかかります。

しかし、現実には報酬を得られていない人が全体の30%を超える状況にあります。
報酬を得られている人の割合は全体の70%弱で、
そのうち1,000円未満が16.6%、1,000円以上5,000円未満が11.3%、
5,000円以上1万円未満が6.7%、1万円以上〜3万円未満が7.1%となっています。
また、100万円以上を稼いでいる人は6.5%となっており、
アフィリエイトでどの程度稼げるかは、各々の努力次第ということが言えます。
まとめ アフィリエイトの注意点など
アフィリエイト副業に取り組む上で重要な注意点は、
正しいアフィリエイトノウハウを見つけることです。
見極める材料を少し上げておくと、
YouTubeなどの広告でもアフィリエイトノウハウの情報商材が
多数宣伝されていますが、
広告費用を使いまくっているような情報商材に関しては、
正しいアフィリエイトノウハウではないでしょう。
また、高額な情報商材にも注意が必要です。
アフィリエイトの学習には、
マニュアルと最低限のサポートがあれば5万円以下でも十分に学べますので、
条件の良い情報商材を探すことが大切です。
月収の目標を5万円以上にしている場合は、
5万円は支払ってでもそのノウハウを学ぶことが、理想的な学習方法と言えます。
では今日はこの辺で^^